9月22日発 ヴィアローナ ライト2日目 Jons~Murs-et-Gelignieux

Bonjour!

ライド2日目、本日はホテルから車で15分ほど移動したJonsからライドをスタートしました。どこまで行けるか・・・?100km目指して行きましょう。

スタート地点、ドライバーさんパスカル、ステファンと

th_A6D73BD4-B5D7-49BB-81E2-B3A02A64333E

 

のどかな景色の中、楽しくライド

th_235109C0-9EF1-4839-82A2-D2C47609859F

th_C9B175F7-A1B9-4495-9869-096BE92C3E9D

th_5F1267E6-E1DC-41DF-A4F9-7D7594DA4BE9

th_E13BE78E-8503-4002-A7C1-A5F3A208B9FC_1_102_o

th_2D5FF863-B533-4DA0-9D65-5F1B94071EB2

 

途中、馬たちが美味しそうに草を食んでいたり

th_B1A68850-0111-41F6-9723-6AF5BE88A68A

th_0A85CE5B-EC3D-4288-A014-DD129C8D85E0

 

絵葉書になるような景色の町で小休止したり

th_43E75A2A-6209-4970-8C17-686ACDB1BA27

th_38EB37EF-766D-4ECA-B74B-4EC60E6DF999

th_38979A76-3687-4BB4-9C52-58C665F6489A

 

洞窟を覗いてみたり

th_19191ED7-3E0C-464B-A365-96568D0B691A

th_B7F44429-D2E2-4835-A7FC-6EB3E1B12C13

th_DAC544D0-14A6-4DA5-8766-3A0D22553AFD

 

素敵な並木道を通ったりしながらどんどん進みます

th_C50C1C5B-6A51-4A42-B5E5-1D9E23626281

th_076094CC-739A-411B-B1FA-6A17E414313F

 

 

ローヌ川を眺めながら、とってもおいしいランチでした

th_456416B7-2641-42EE-AE7B-ACF79E4F5788

 

th_99F13C9A-CE9A-4576-A406-277BAD07B6B1

th_37F934C0-395A-472B-AB8E-450E6D8F89C9

th_E47CD2AE-240C-4988-AA89-50821121F016

th_D43BFACA-D874-4F6D-963E-F208F004C3B9

 

エナジーチャージをしたら、またさらに進みます

th_FB9E988B-4A25-45C2-85FA-4065D9EA2514

 

ローヌ川の右岸、左岸を行ったり来たりしながら進みました

th_4B1FAC03-447C-4610-802E-299F94FF7436

th_C81A4CBD-3E60-4F3C-9302-577B1F82BFF3

th_313342AE-6F9A-4BC2-A00B-6B54F7FB5695

th_9583EDA4-A471-4484-88DF-FA78FD503502

th_82EB88C0-307B-42C4-8A79-191BFB6E5085

th_32BA73D9-176F-4622-8649-7EFFAA98D579

 

夕食も美味しくいただきました

th_6C97FFC2-E9C6-4DD1-A39B-653F1A7B0B2A

 

本日のライド

距離:100km

獲得標高:412

杉山なをみ

 

カテゴリー: ヴィアローナ | コメントをどうぞ

9月22日発 ヴィアローナ リヨン~ローヌ氷河 リヨンの街ライド

ボンジュール

今回はヴィアローナ、フランス&スイスのコースです。フランスリヨンから地中海沿いマルセイユまでのコースと合わせて、ローヌ川を辿るヴィアローナをコンプリートできます。1日目は、リヨンの街を観光しながらのライドへ。

さあ、スタート!

th_0CFBC2C1-54F4-4D1F-9C35-F87F5489B819

 

 

ローヌ川

th_7BAA5871-F54E-4DE0-81CF-179CCAF3146E

 

 

自転車の調子が良くないので、街にある自転車修理屋さんで診てもらいました。親切な職人さんでした。

th_68CEE8A1-B453-4A93-952F-8D9475A0D929

 

 

シブい自転車屋さんでした

th_42D3628C-B18E-45A8-B142-16EAB6A94332

 

 

フランス第2の街、リヨン

th_F949B156-7AE8-4D64-8DE0-11C6F8AFDD4E

th_BAD59D6D-52D7-4EBE-9010-9667569342F9

 

ランチは、カテドラル目の前、リヨンの名物料理を提供してくれるレストランにて

th_F2473641-1A92-41DF-A80C-C35A1089826C

 

リヨン名物、クネル

th_EF42AFF8-FBCE-4AD7-812A-6075EB140EC5

 

リヨンソーセージ

th_DDE10AA1-4ED3-46E4-8A7E-4C11939040F8

th_DD72EC42-0AA8-4698-9F90-704B7B924E22

 

食後は、頑張ってヒルクライム!フニヴィエールの丘にある、ノートルダム・ド・フルヴィエール・バジリカ聖堂へ。

th_9B839F65-D496-4E77-BC7B-183590962B78

th_B726BB54-6F9A-4D5D-AF06-A6B3A12CEA69

 

聖堂も素晴らしいですが、テラスからのリヨンの眺めはヒルクライムのご褒美のようでした。

th_B20EA42C-6AC1-48B4-BC37-5796268C4FDE

th_41868802-1451-42A7-90EC-ED5DF393D1F9

th_4A0B8E1F-7EF2-4537-B6C3-937251229FFA

 

 

古代ローマ劇場は紀元前の遺跡。街の中にちゃんと息づいています

th_1CED6C08-6646-4306-815F-C11515F79C9F

 

市庁舎

th_099C7623-25E0-4B7B-86B2-B4A502D944B0

 

 

オペラ座

th_8845EDA2-1E54-4265-B553-41E3E3985F65

 

モラン橋

th_0E51F037-3692-408A-97EF-DFE76D598525

 

こんな面白い滑り台も見つけました

th_D2C8AE1A-16CB-446E-9E24-EFA9A4407A3D

 

 

ローヌ川沿いのサイクリングロード

th_C3967096-3738-4211-AF1F-95E6FDB7375B

 

朝のローヌ川とは違う表情

th_5B3102A4-2709-4B14-8EAE-26ED0C0894C4

 

1日目ライド

距離:48km

獲得標高:215m

 

ガイド 杉山なをみ

 

 

 

カテゴリー: ヴィアローナ | コメントをどうぞ

10月5日発カナダ東部サイクル(8日目)

食後は送迎車にてホテルへ

食後は送迎車にてホテルへ

ライド終了後はゆっくりとパッキング

ライド終了後はゆっくりとパッキング

 

IMG_7549IMG_7551

オンザ•レイクの中心

オンザ•レイクの中心

 

IMG_7555IMG_7558

いよいよ観光船に乗船

いよいよ観光船に乗船

 

カナダ側の滝近くにアプローチ

カナダ側の滝近くにアプローチ

 

IMG_7575IMG_7579IMG_7510

オンザ•レイクのツインシスターズ•ワイナリー

オンザ•レイクのTwo シスターズ•ワイナリー

 

ナイアガラフォールズ〜ナイアガラ•オン•ザ•レイクへ
様々ならナイアガラワインと美味しい料理

様々ならナイアガラワインと美味しい料理

 

むむ
釜焼きピザ

 

ステ—キ Monzoもなかなか絶品

ステ—キ Monzoもなかなか絶品

10月13日(金) 晴れ、気温14度

今日はナイアガラフォールズからナイアガラ•オンザ•レイクへク—ルダウンライドです!まずは、朝焼けのナイアガラフォールズを眺めながらの朝食タイム。とても綺麗です!

ナイアガラ半島をナイアガラ川に沿って東へ。常にアメリカを対岸に眺めながら、ノスタルジックなリバーサイドトレイルをゆっくり走行。レインボ—ブリッジをはじめ、いくつかのカナダ〜アメリカに掛かる国境の橋を潜りながら走行。パスポートやEstaがあれば国境越えライドは可能です。但し、トラックなどもかなり国境越えに時間が掛かっているようです。

さて、オンザ•レイク地区には沢山のワイナリーがあるので、アフターライドやディナータイムに是非立ち寄ってみてほしい。さて、サイクリングは約22km、エリ—湖の水がナイアガラ川を経由してオンタリオ湖へと流れ着く景観をしっかりと見納めて終了。アフターライドは、可愛らしいオンザ•レイクの街でランチタイム。そして、ナイアガラフォールズを観光船に乗車して滝観光を満喫。幸い天気も良かったので滝や周囲の景観がとても綺麗でしたね。

夜は再びオンザ•レイクのワイナリーディナーへ。このカナダ東部サイクルツアーのファイナルです。Two シスターズのワイナリーは、白、赤、スパ—スリングの豊富なナイアガラワインと美味しい洗練されたイタリアンテイストが堪能できるワンランク上のワイナリーです!

最高の晩餐となったようです。

今回は雨、低温の日々が連日続いてしまい、なかなか距離が伸びませんでしたが、約500km〜最大で1,060m走行した人もいました!獲得標高も約3.000m〜7,000mとかなり平坦コ—スが中心でした。

今回は、カナダ東部の自転車旅にしかない大平原と五大湖の織り成すオンタリオ州の唯大な風景とケベック州では、メ—プル、バーチ、ポプラ、ナナカマドの紅葉に染まる低山や森林トレイルをご体験頂きました。大変長旅お疲れ様でした!

朝イチのレストランからの眺望

朝イチのレストランからの眺望

 

IMG_7497IMG_7503

まずは朝のナイアガラフォールズの風景を楽しんでからスタート

まずは朝のナイアガラフォールズの風景を楽しんでからスタート

 

IMG_7507

カナダとアメリカを結ぶレインボーブリッジ

カナダとアメリカを結ぶレインボーブリッジ

 

秋を感じる道の駅

秋を感じる道の駅

 

IMG_7533IMG_7535

色付き始めた木々

色付き始めた木々

 

ナイアガラ•オンザ•レイクのハ—バ—付近

ナイアガラ•オンザ•レイクのハ—バ—付近

フェローサイクル 水澤

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日発カナダ東部サイクル(7日目)

カナダ滝、アメリカ滝とナイトイルミネーションを楽しむ!

カナダ滝、アメリカ滝とナイトイルミネーションを楽しむ!

朝イチのオ—クヴィレのハ—バ—

朝イチのオ—クヴィレのハ—バ—

 

Great Lakes Water Front のサインをバックに

Great Lakes Water Front のサインをバックに

 

40号線に隣接するGreat Lakes Water Front Trail

40号線に隣接するGreat Lakes Water Front Trail

 

道路標識もフランス語から英語へ!

道路標識もフランス語から英語へ!

 

ナイアガラワインのブドウ畑が広がる

ナイアガラワインのブドウ畑が広がる

 

ワインショップも点在する

ワインショップも点在する

 

時より湖畔ぎりぎり走行

時より湖畔ぎりぎり走行

 

ナイアガラフォールズの水車ガ—デンで日本食ディナー

ナイアガラフォールズの水車ガ—デンで日本食ディナー

 

ナイアガラの夜景

ナイアガラの夜景

 

IMG_7479IMG_7490

IMG_7388

ケルンをつくる

ケルンをつくる

 

オ—クヴィレ周辺を爽快ライド

オ—クヴィレ周辺を爽快ライド

 

要所で出会うロングライター

要所で出会うロングライター

 

毎日最低でも平均130kmは走行するMさん!

毎日最低でも平均130kmは走行するMさん!

IMG_738210月12日(木) 晴れ、気温14度

トロントオ—クヴィレ〜ナイアガラフォールズ

今日は朝から快晴にて気持ちも高まります!オンタリオ湖の東湖畔を洗練されたオ—クヴィルの街中、点在するハ—バ—、整備されたサイクリングロードを走行します。昨日に続きGreat Lakes Water Front trailのハイライト区間です。ハミルトン、スト—ニ—クリ—ク、グリムズビ—、セントキャサリンズと英語地名の各街を40号線に併設されたレイクロード、即ちGreat Lakes Water Front Trail を走行。このあたりからナイアガラワイン用のブドウ畑が広がります。予定のナイアガラ•オンザ•レイクは明日の楽しみとして、ナイアガラフォールズを目指します。各メンバーの走行ルートもこのあたりから様々に。時間も良い頃、サポートカ—にてホテルへ。それにしてもナイアガラフォールズはいつ来ても世界中からのツ—リストで賑わっています!チェックインがなかなか進まず!走行距離約62km、約250m

フェローサイクル 水澤

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日カナダ東部サイクル(6日目)

Via Rail路線とも度々遭遇!

Via Rail路線とも度々遭遇!

 

IMG_7365

オンタリオ湖の往来を守ってきた灯台 オンタリオ湖の往来を守ってきた灯台

 

 

 

日本人シェフ、スタッフがいない日本食レストランで盛り上がり!

日本人シェフ、スタッフがいない日本食レストランで盛り上がり!

 

IMG_7381オンタリオ湖が顔を覗かせるオンタリオ湖が顔を覗かせる

 

IMG_7347走行前の州立公園で観光も走行前の州立公園で観光も

 

湖でもかなりの波が立ちます!

湖でもかなりの波が立ちます!

 

紅葉はまだ少し早い

紅葉はまだ少し早い

 

色付き始めたカエデの木々が美しい

色付き始めたカエデの木々が美しい

 

IMG_7267IMG_7279IMG_734110月11日(水) 曇りのち晴れ、気温13度

ブライトン周辺〜トロント予定

天気もまずまずのスタート。オンタリオ湖のプレスキリエ州立公園保護区に立ち寄り、広大で美しい湖と対岸のアメリカ、湾曲した湖畔に光輝くトロント市内中心を遠望しました。CSタワーもはっきりと識別できました。ここにある灯台はオンタリオ湖で一番古い現役灯台とか。皆、スタートポイントが違いましたが、今日はサイクル日和!緑眩い牧場、平原、手入れの行き届いた家々。そしてこの区間はまさにGreat Lakes Water Front Trailを実感できるのです!オンタリオ湖と共にライドする爽快感は格別です!走行距離約60km、獲得標高約320m

フェローサイクル 水澤

 

 

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日発カナダ東部紅葉サイクル(5日目)

 

待望のシ—フ—ド!

待望のシ—フ—ド!

点在する大小の湖水群点在する大小の湖水群

 

オンタリオ湖畔を走行!

オンタリオ湖畔を走行!

 

カナダでの補給食?

カナダでの補給食?

 

一気に天候が回復!

一気に天候が回復!

 

気になるナパニイの街

気になるナパニイの街

 

晴れてくると気分もペダリングも爽快!

晴れてくると気分もペダリングも爽快!

 

 

小休止は写真タイム

小休止は写真タイム

 

ホテルへ到着

ホテルへ到着

10月10日(水) 雨、気温8度

今日も雨、寒い朝からスタート。キングストン〜ベルビィル

予定は約120kmでしたが、雨と強風にて距離を縮めました。しかし、今日からはGreat Lakes Water Front を走行します!

キングストンを離れてオンタリオ湖の西から東へ。海のような規模の5大湖畔をひたすら走行!しかし、天候も回復し出して、青空がちらりと、西の空から明るくなってきました。オンタリオ湖畔に点在するナパニイ(Napanee)、シャノンヴィル(Shannonville)を経由してベルビィル(Bellevile)まで走行しました。途中は美しい湖畔、田園風景、VIA鉄道路線とも遭遇しながらの絶景ルートでした!走行距離は約

夕食は折角なのでプリンスエドワード地区を結ぶロスモア橋に近いBoard Hauseでシ—フ—ドです。

フェローサイクル 水澤

 

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日発カナダ東部紅葉サイクル(4日目)

走行したりサポートカ—に乗車もあり。

走行したりサポートカ—に乗車もあり。

 

ザック、時々補給タイムあり。

ザック、時々補給タイムあり。

 

IMG_7108オタワ大学を見学オタワ大学を見学

 

IMG_711410月9日(月) 雨、気温9度

オタワからキングストンへ

今日も雨、寒くて心が折れそうな朝からスタート!市内を見学しながらライドスタートポイントへ。サイクリングロードも工事中な箇所もあり、一般道を南下しながらキングストンまで約100km地点のSmiths Fallからスタート!15号線に沿って登り下りを繰り返しながら、点在する湖水、牧場、緑地を雨、風の厳しい天候の中を無言に我慢のサイクリング。セントローレンス河がオンタリオ湖と交わる地域がキングストンです。走行距離約92km、獲得標高約180m

フェローサイクル 水澤

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日(木)発秋のカナダ東部紅葉サイクル(3日目)

時にはハイウェイ脇も(フリ—ウェイは走行禁止)

時にはハイウェイ脇も(フリ—ウェイは走行禁止)

 

 

やっとオタワ市内ホテル到着!

やっとオタワ市内ホテル到着!

オタワ河周辺のサイクルロードオタワ河周辺のサイクルロード

 

移動日なので朝食はたっぷり移動日なので朝食はたっぷり

 

 

IMG_7093

随所に感じる秋の風景 随所に感じる秋の風景

 

オタワ河をフェリーで越えます。

オタワ河をフェリーで越えます。

 

広大なオタワ河

広大なオタワ河

 

クラレンスアイランドへ渡ります。(オンタリオ州側)

クラレンスアイランドへ渡ります。(オンタリオ州側)

 

オタワへ向かって走行

オタワへ向かって走行

10月8日(日) 雨、気温8度

トレンブラン(ケベック州)〜オタワ(オンタリオ州)への移動日、当初の180kmはとても天候からして断念。移動ルートはモンテべ—ロ経由で大平原と紅葉は車窓から堪能。しかし、走り出すにはなかなか難しい状況です。オタワ河をトルソからフェリーで渡ってロックランド、オンタリオ州側からスタート。ハイウェイ、途中からオルレアン地区では紅葉の美しいサイクリングロードをオタワ河に沿ってオタワ市内へ。途中にはカナダ航空博物館もありました。寒い中、ようやくカナダの首都オタワへ。小さいながら国政を司る都市、フランス語圏、イギリスの影響を受けている地区が運河を挟んで混雑しています。

走行距離約54km、獲得標高330mでした。かなりショ—トカットの1日でしたが、州境体験も良かったです!

フェローサイクル 水澤

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日(木)カナダ東部紅葉サイクル2日目

快調に走行!

快調に走行!

 

最後は雨の我慢ライド!

最後は雨の我慢ライド!

 

トレンブランに戻ってきました。

トレンブランに戻ってきました。

紅葉とグリーンのコントラスト紅葉とグリーンのコントラスト

 

10月7日(土) 雨、気温14度

モントレブランだけでなく、ケベック州全体が秋の長雨です。

今日は、朝から自転車ライド組とイル•デ•ロンバルディア観戦&モントレンブラン山頂散策組と別れてスタート。ボカチャルが逃げているとか皆、ロビーでパソコン画面で盛り上がっていました!その後は、カブリオ—レゴンドラ&山頂ゴンドラを乗り継いで山頂へ!途中は視界あり、山頂は雨雲と霧の中、全く絶景見れずとのこと残念。しかし、風で震撼する山こと、トレンブラン山頂を踏んだことは旅の思い出となることでしょう。

サイクル組は、昨日と違うルートでディアブル河を越えながらモントレブラ周辺を北から南へ走行する縦走周回トレイルへ。午前中は、小雨で全く気にならずに点在するレイクオ—メ、レイクマスキノ、小道にも立ち寄りながら雨の紅葉を満喫。さらに周囲の山々を遠望しながら南下してArubdel、Huberdeauの街を経由。紅葉と緑の大地、そして後半は、美しいルージュ河を北上しながらトレンブランを目指します。様々なカエデと出会う風景は素晴らしい!

走行距離約81km、獲得標高740mでした。

早いもので今日がモントレブラン最終日です。

フェローサイクル 水澤

時差の関係でイタリアのイルデロンバルディアを観戦!

時差の関係でイタリアのイルデロンバルディアを観戦!

 

IMG_7064

カブリオ—レ搭乗

カブリオ—レ搭乗

視界は途中は見えています。

視界は途中は見えています。

山頂はこんな感じです。本来は絶景です!

山頂はこんな感じです。本来は絶景です!

Hさん、Mさんと3人でスタート!

Hさん、Mさんと3人でスタート!

湖畔からの紅葉風景

湖畔からの紅葉風景

同じく決まってます!

同じく決まってます!

IMG_7007IMG_7007

途中で出会う風景

途中で出会う風景

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ

10月5日(木)発秋のカナダ東部サイクルツアー

トレンブランレイクをバックに記念ショット

トレンブランレイクをバックに記念ショット

 

エア•カナダのモントリオール直行便利用、自転車運搬許容は助かります!

エア•カナダのモントリオール直行便利用、自転車運搬許容は助かります!

 

良い感じです!

良い感じです!

 

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp燃えるような落ち葉ロードを走行!

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp
燃えるような落ち葉ロードを走行!

 

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp快調なライディング!

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp
快調なライディング!

 

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

 

息がばっちりの夫婦ライド!素晴らしい!!

息がばっちりの夫婦ライド!素晴らしい!!

 

トレンブラン国立公園の入口までアクセス!

トレンブラン国立公園の入口までアクセス!

 

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

 

戻ると美しい紅葉が!

戻ると美しい紅葉が!

 

ディナーはSAVOIEレストランでのフォンデュナイト!

ディナーはSAVOIEレストランでのフォンデュナイト!

 

フレンチ&スイス!

フレンチ&スイス!

 

エネルギー消費してるのでオイルフォンデュ、チ—ズフォンデュも完食でした!

エネルギー消費してるのでオイルフォンデュ、チ—ズフォンデュも完食でした!

 

トレンブランの夜は更けて!

トレンブランの夜は更けて!

 

メルシエレイク湖畔

メルシエレイク湖畔

 

自転車専用道を快走!

自転車専用道を快走!

 

エンジョイライディング

エンジョイライディング

 

紅葉とマッチングする美しいライディングフォーム

紅葉とマッチングする美しいライディングフォーム

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

 

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

朝イチのトレンブラン

 

IMG_698010月6日(金) モントレンブラン、曇りのち雨、気温14度数

ケベック州のローレンシャン高原は、すっかりメ—プル(カエデ)の紅葉が美しい風景が広がっています。今日は、モントレンブラン周辺のループトレイルを走行。点在する広大なトレンブラン湖をはじめ、メルシエ湖、スペリオリ湖、そしてカナダ最長の廃線跡の自転車道などを巡りながら、色鮮やかに紅葉に染まったモントレンブラン(875m)を眺める絶景サイクリングです。また、自転車道から間近に染まった多種多様なカエデと出会えるのも世界でもなかなかないでしょう!

途中で良く立ち寄るパン屋で一息、後半は管理が厳格なモントレン国立公園までスイッチバッグでアクセス。モントレンブラン(875m)をサウス、ノ—スから全く違った景観を眺めて頂きました。そしてトレンブランのビレッジへ。あと7kmほどのところで豪雨と強風に捕まってしまい、最後は我慢のライディング!

走行距離約62km、獲得標高約650m

*中にはMさんは雨の中150km走行、流石です!

夕食はカナダ東部ならではのフレンチ、スイスのテイストなサヴァア料理に舌鼓。天気ばかりは。。尚、写真はシクロワイヤードの綾野さんにも提供頂いております。

フェローサイクル 水澤

 

 

 

カテゴリー: カナダ | コメントをどうぞ